20~29歳・男性限定/健康食品モニター(試験番号250518)

■試験説明会、第1事前検査

検査内容:試験説明・同意取得、背景調査、身長、体重、BMI、除脂肪体重量、体脂肪量、体脂肪率、血圧、脈拍、問診、心電図検査、BDHQ(食習慣調査)、呼気測定、運動負荷、食事記録

※呼気測定(第1事前検査時)について
 運動開始の前よりエアロモニターマスクを装着して、椅子に座り安静待機します。
 呼気測定7分後からエアロバイクに座り、運動開始まで安静待機します。
 呼気測定10分後から運動を開始します。運動は、30分間エアロバイクを漕ぎます。

※食事記録について
 第1事前検査前日から当日までの食事時刻と食事内容を思い出して記録します。

■第2事前検査

検査内容:体重、BMI、除脂肪体重量、体脂肪量、体脂肪率、血圧、脈拍、問診、呼気測定、運動負荷、食事記録、アンケート

※呼気測定(第2事前検査時)について
 運動開始の前よりエアロモニターマスクを装着して、椅子に座り安静待機します。
 呼気測定27分後からエアロバイクに座り、運動開始まで安静待機します。
 呼気測定30分後から運動を開始します。運動は、60分間エアロバイクを漕ぎます。

※食事記録について
 来院日の3日前から測定までの間に摂取した水を除く飲食物をカロミルにて記録します。
・カロミル:https://www.calomeal.com/about-calomeal/
 カロミルは、健康管理アプリです。アプリには、食事、体重、体脂肪、運動、血圧・血糖値を記録できる機能が備わっており、食事や体重の写真を撮ることで記録ができます。
 カロミルは無料で使用できるため、参加者自身のスマホにダウンロードして使用します。
 アプリ機能のうち、食事の項目は参加者が必ず記録する項目となり、主に食事の写真を撮影することで記録します。

※第2事前検査翌日は、前日の就寝時刻と当日の起床時刻の記録と体調評価VASアンケートに回答し、記録および回答したアンケートは、試験実施会社へ郵送していただきます。

■本試験

・前観察期間(試験食品摂取開始1週間前からの期間):ご自宅でWEB生活日誌の入力
・第1期・第2期摂取後検査:
 体重、BMI、除脂肪体重量、体脂肪量、体脂肪率、血圧、脈拍、問診、心電図検査、呼気測定、運動負荷、食事記録、アンケート

※呼気測定(本試験時)について
 運動開始の前よりエアロモニターマスクを装着して、椅子に座り安静待機します。
 呼気測定27分後からエアロバイクに座り、運動開始まで安静待機します。
 呼気測定30分後から運動を開始します。運動は、60分間エアロバイクを漕ぎます。

※試験実施会社から提供する食事について 
 検査前日の夕食:親子丼(レトルト)、パック御飯大
 当日の朝食: パン(https://www.askul.co.jp/p/XH78999/)、リンゴジュース(https://www.morinagamilk.co.jp/products/drink/sunkist100/72.html

※食事記録について
 来院日の3日前から測定までの間に摂取した水を除く飲食物をカロミルにて記録します。

※各摂取検査翌日は、前日の就寝時刻と当日の起床時刻の記録と体調評価VASアンケートに回答し、第1摂取後検査来院翌日分と第2摂取後検査来院翌日分は、試験実施会社へ郵送していただきます。

※試験食品について
 試験食品(粉末)は、午前中に1日1回2本、約200 mLの水もしくはぬるま湯に溶かして摂取していただきます。

※その他、生活日誌(Web)の記録があります。
※採血・採尿はありません。

◆エネルギー消費や代謝系に影響を及ぼす可能性のある食品(タンパク質補給食品系)

  • 検査日前日から検査日翌日の体調変化アンケートを回答するまで、エネルギー消費に著しい影響及ぼす可能性のある食品は、一切の摂取を行わなず、検査前日と当日には規定食を摂取してください。
  • プロテイン飲料やプロテインバー、サラダチキン、高タンパク質インスタント食品、豆腐バー、 高タンパク質ヨーグルトなど(下記に一例を記載)
  • 水やぬるま湯については、検査日前日から検査日翌日までの間も、いつも通り摂取いただけます。

◆試験期間中の禁止事項(治療・製品・食品等)

<表1>

◆併用禁止治療、医薬品、医薬部外品、特定保健用食品、機能性表示食品、サプリメントおよび食品について