参加条件

  • 20~59歳の健康な方
  • 日本人の男性、女性
  • かぜをひきやすい自覚がある方
  • 週1回以上の内勤勤務がある方
    ※内勤とは主にデスクワークを指します。テレワークも勤務に含みます。
    ※次の勤務形態の方は参加できません。
     ◎建築現場等の肉体労働の業務
     ◎深夜勤務の勤務(内勤でも不可)
     ◎交代制勤務などの不規則な勤務(内勤でも不可)
     ◎学生(専門学校、大学、大学院などの学生証をお持ちの方は不可)
  • 事前検査と試験実施日に、確実に来場できる方
  • PC・スマートフォン等により、試験期間中、毎日web日誌に入力できる方
  • モニタンに会員登録済みの方
  • 本試験参加となった場合、以下すべて対応できる方
    • ご自宅に体温計があり、試験期間中、毎日体温の記録ができる方
    • 試験飲料を2回目~4回目までクール便で受け取り、冷蔵庫で保管できる方

実施施設

東京都中央区のクリニック(東京メトロ「三越前」徒歩3分、JR「神田駅」徒歩5分)
ご参加の方に詳細をお伝えします。

スケジュール

  1. 試験説明会・事前検査
    12月5日(火)
    開始時間 9:30 または 10:30
    所要時間 5時間~5時間30分
  2. 本試験
    【Aグループ】0W:1月21日(日)、2W:2月4日(日)、4W:2月18日(日)
    【Bグループ】0W:1月22日(月)、2W:2月5日(月)、4W:2月19日(月)
    【Cグループ】0W:1月23日(火)、2W:2月6日(火)、4W:2月20日(火)
    【Dグループ】0W:1月28日(日)、2W:2月11日(日)、4W:2月25日(日)
    【Eグループ】0W:1月29日(月)、2W:2月12日(月・祝)、4W:2月26日(月)
    【Fグループ】0W:1月30日(火)、2W:2月13日(火)、4W:2月27日(火)
    開始時間 9:30~10:30の間で予定
    所要時間 2時間~2時間30分

※【1】【2】計4日間すべての日程にご参加いただける方に限ります。
※【1】の検査結果によって【2】の参加者が決定いたします。
※確定した日時は変更できません。

負担軽減費

すべて検査終了後にお支払いいたします。

  • 事前検査:7,000円
  • 本試験
    摂取0週:5,000円
    摂取2週:5,000円
    摂取4週:30,000円

※事前に確認した条件と相違があった場合や規定の検査ができなかった場合は、試験参加をお断りすることがあります。
 その際の協力費支払はありません。

持ち物

・印鑑
・本人確認が出来るもの(運転免許証、保険証等)
・スマートフォンやタブレット(アンケート入力のため、QRコードが読み取れる端末)

試験内容

試験飲料を1日に1本(原則朝食後)28日間摂取した際の免疫パラメータに与える影響を確認する試験です。

・試験飲料は、乳酸菌含有で1本あたり80mLです。
・本試験初回来院時に持ち帰って頂き、2回目~4回目まではクロネコヤマトの冷蔵便で週1回送付します。
・来院は、試験説明会・事前検査として1回、本試験として3回の全4回です。
・採血は、事前検査時に1回(18 mL)、本試験時に3回(各15 mL)合計63 mL実施します。
・その他、生活日誌(WEB)があります。
・採便はありません。

【検査内容】
●試験説明会、事前検査:
試験説明、同意取得、背景調査、身長、体重、BMI、血圧、脈拍、問診、血液検査、尿検査、脚力検査
※事前検査翌日より生活日誌(Web)・風邪症状アンケート16項目の記録があります。
※生活日誌(Web)は事前検査終了後より試験終了まで入力をして頂きます。
本試験参加とならなかった方も、本試験参加者が決定するまでは入力をして頂きます。
日誌入力も本試験参加者決定の基準の1つとなりますので、ご了承下さい。

●本試験(0w、2w、4w):
血圧、脈拍、問診、血液検査

除外条件

以下に該当する方はご参加いただけません。

  1. 週5回以上の運動習慣(1回あたり30分以上)がある方 ※追加
    ※運動は、厚生労働省が発行している 運動のメッツ表で7METs以上に該当するものとします。
     https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/mets.pdf (2ページ目:運動のメッツ表)
  2. 事前検査でB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、梅毒ウイルス、エイズウイルスの判定が陽性だった方
  3. 同意取得時から試験終了まで(2023年12月4日~2024年2月27日)の期間に新型コロナウイルスのワクチン、インフルエンザなどのワクチンを接種する予定がある方
  4. 慢性鼻炎や喘息等、試験対象者自身が上気道感染症と区別が困難な疾患を有する方
  5. 花粉症で、試験期間中(12月~2月)に服薬の制限ができない方(点眼・点鼻は除く)
  6. 乳製品の摂取により腹部症状に変化(下痢、腹痛、腹部膨満感等の症状)がある方
  7. 発酵乳製品(ヨーグルト、乳酸菌飲料)および乳酸菌製剤を週2回以上摂取している方
  8. 現在、特定保健用食品、機能性表示食品、特定の栄養成分の補給のために摂取される食品等の健康食品(サプリメントを含む)を摂取している方
  9. 医薬品(特に抗生物質、整腸剤、下剤等)を週2回以上服用しており、試験期間中に服用の制限ができない方
  10. 毎日アルコールを摂取する習慣がある方
    ※1日当たりの平均純アルコール摂取量が約60gを超える方
  11. 過度の喫煙者(1日21本以上)
  12. 食生活が極度に不規則な方、深夜勤務者など生活リズムが不規則な方
  13. 何かしらの疾患の既往歴および現病歴がある方
  14. 医薬品および食物にアレルギー(特に乳製品)がある方
  15. 他の医薬品または健康食品の臨床試験に参加中、試験終了後4週間以内、あるいは当該試験の参加同意後に他の臨床試験に参加する予定のある方
  16. 同意取得日(試験説明会実施日)1ヶ月前から成分献血あるいは全血200ml献血をした方
  17. 男性:同意取得日(試験説明会実施日)3ヶ月前から全血400ml献血を行った方、また、1年以内の採血量が1200mlを超える方
  18. 女性:同意取得日(試験説明会実施日)4ヶ月前から全血400ml献血を行った方、また、1年以内の採血量が800mlを超える方
    妊娠中の方、授乳中の方、および試験期間中に妊娠を希望されている方
  19. 採血によって気分が悪くなる方、採血しづらいと言われたことがある方
  20. 胃腸が弱い、下痢をしやすい体質の方
  21. その他、研究実施責任医師が研究対象者として不適当と判断した方

応募はこちらから

以下にご入力ください。条件にあった方のみ、ご応募いただけます。

    入力いただく個人情報は、試験参加者情報として当社と試験実施会社で相互に提供いたします。
    ・個人情報保護方針に基づき適切に扱い、試験遂行の目的以外に利用することはありません。
    ・提供する個人情報は、氏名・年齢・生年月日・性別・健康情報等、参加する試験において必要なデータのみです。
    ・個人情報の提供先は、個人情報の取り扱いに関する契約を交わした試験実施会社のみとし、メール添付にて提供いたします。
    試験詳細をご確認いただき、各項目についてご理解いただけましたか?
    虚偽の申告により、試験で参加条件を満たしていない場合や除外条件に合致していることが判明した場合は、負担軽減費をお支払いできません。予めご了承ください。
    日本人の男性/女性ですか?
    来場時、QRコード読み取り可能なスマートフォンかタブレットを持参の上、アンケート入力できますか?
    スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれかをお持ちで、大文字、小文字での入力やブラウザを用いてのweb閲覧ができ、試験期間中、毎日web日誌に入力できますか?

    ※生活日誌は事前検査終了後、翌日より試験終了までの約6週間入力をして頂きます。

    ※本試験参加とならなかった方も、本試験参加者が決定するまでは入力をして頂きます。

    ※日誌入力も本試験参加者決定の基準の1つとなりますので、ご了承下さい。

    現在、何らかの疾病や症状で通院や治療(薬物療法(漢方も含む)、食事や運動療法など)を行っていませんか?

    ※定期的に診察や薬をもらいに通っている場合、経過良好や経過観察中であっても、ご参加いただけません。

    (例:高血圧の薬を飲んでいる方は参加不可です。)

    この試験は東京都中央区のクリニックで実施します。来院は可能ですか?
    事前検査は12/5(火)9:30または12/5(火)10:30のいずれかです。確実にご参加いただける日時をすべて選択してください。
    本試験は以下の日程、組み合わせで実施します。確実にご参加いただけるグループをすべて選択してください。

    ※開始時間は9:30~10:30の間で予定しています。

    ※来院日は各日同じ時間に来院して頂きます。

    ※本試験以降の来院日は、事前検査で来院希望を取り、調整いたします。

    学生や無職ではありませんか?

    ※学生(専門学校、大学、大学院などの学生証をお持ちの方)はご参加いただけません。

    ※お仕事をされていない方もご参加いただけません。

    1週間あたりの勤務日数を教えてください。(1~7の半角数字のみでお答えください。)

    ※週1回以上勤務していることが条件です。

    内勤(デスクワーク)の日は週1回以上ありますか?

    ※外回りの営業職であっても、週1回必ず内勤(デスクワーク)がある方はご参加可能です。

    通勤の有無を教えてください。
    雇用形態を教えてください。

    ※正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、業務委託・請負など

    以下に該当しますか?
    ・建築現場等の肉体労働の業務
    ・深夜勤務
    ・交代制勤務などの不規則な勤務
    ・学生アルバイト
    下記3点、すべてに該当する運動習慣はありますか?
    ・週5回以上
    ・1回あたり30分以上
    ・7METs以上

    ※METs:身体活動の強度 7METs以上は、ジョギング、サイクリング、なわとび、階段を速く上ること等が該当します。

    かぜをひきやすい自覚がありますか?
    ご自宅に体温計があり、試験期間中、毎日体温の記録ができますか?
    1週間ごとに試験飲料(80ml×7本)を週1回クール便で受け取り、冷蔵庫で保管できますか?

    ※本試験初回来院時に1週間分(80ml×7本)をお持ち帰りいただきます。

    ※2回目~4回目はクロネコヤマトの冷蔵便で週1回送付します。

    B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、梅毒ウイルス、エイズウイルスに感染している可能性のある方はご参加いただけません。予めご了承ください。

    ※事前検査の結果、これらの感染症の陽性であった場合は本試験にご参加いただけません。

    同意取得時から試験終了まで(2023年12月5日~2024年2月27日)の期間に新型コロナウイルスのワクチン、インフルエンザなどのワクチンを接種する予定はありますか?
    慢性鼻炎や喘息等、ご自身で上気道感染症(かぜ)と区別が困難な疾患がありますか?
    花粉症ですか?
    乳製品の摂取により、お腹の具合に変化(下痢、腹痛、腹部膨満感等の症状)が出やすいですか?
    胃腸が弱い、下痢をしやすい体質ですか?
    発酵乳製品(ヨーグルト、乳酸菌飲料)や乳酸菌製剤(ビオフェルミン、ビオスリーなど)の摂取頻度は1週間にどのくらいですか?

    ※週2回以上摂取している方はご参加いただけません。

    現在、特定保健用食品、機能性表示食品、特定の栄養成分の補給のために摂取される食品等の健康食品(サプリメントを含む)などを摂取していますか?

    ※摂取している方、試験期間中に摂取を制限することができない方はご参加いただけません。

    現在、医薬品及び医薬部外品を服用していますか?

    ※服用中の方、試験期間中に服用を制限することができない方はご参加いただけません。

    多量の飲酒習慣はありますか?

    ※1日当たりの平均純アルコール摂取量が約60gを超える場合はご参加いただけません。

    ※ビール500ml缶3本、日本酒3合、ウイスキー60ml3杯、焼酎100ml1.5杯がアルコール換算60gに相当

    各検査前日から検査終了まで禁酒できますか?
    1日21本以上の喫煙はしますか?
    来院当日は、起床時より検査終了まで禁煙できますか?
    食生活が極度に不規則であったり、交代制勤務・夜間勤務など生活リズムが不規則ですか?
    医薬品および食物に対するアレルギーの現病、既往歴はありますか?

    ※抗生剤・鎮痛剤などの薬、甲殻類・ナッツ類・果物等を食べた際に何かしら症状が出る方も参加できません。

    以下に該当するものはありますか?
    ・事前検査から1年以内(2022年12月4日~2023年12月5日)に献血をした
    ・事前検査までの間に献血の予定がある

    ※1年以内に献血をしていたり、直近1年間の採血量が800mlを超える方はご参加いただけません。

    以下に該当するものはありますか?
    ・過去に採血して体調が悪くなったことがある
    ・寝ないと採血できない
    ・採血しづらいと言われたことがある
    現在、妊娠中もしくは授乳中、または試験期間中に妊娠を希望していますか?
    試験会場内へはお一人で入室いただけますか?

    ※守秘義務上、参加されるご本人様以外の方の入室はお断りしております。

    各検査前日は、21時までに食事を済ませ、その後は検査終了まで水以外を絶飲食としていただけますか?

    ※コーヒー、お茶などのカフェイン含有飲料も不可です。

    他の医薬品または健康食品の臨床試験に参加中、試験終了後4週間以内、あるいはこの試験の参加同意後に他の臨床試験に参加する予定はありませんか?

    ※後日、他の試験への参加や予約が判明した場合、試験参加取り消しとなります。予めご了承ください。

    以下の項目について確認の上、必ず承諾してください。
    ・試験内容や試験食品について、他人に一切漏らさないでください。(X(旧Twitter)、Facebook、ブログ、掲示板等のSNSへの書き込みも含む。)
    ・試験の遵守事項を守られない場合や虚偽の申告があった場合、負担軽減費をお支払いできません。予めご了承ください。
    モニタンへの登録はお済みですか?

    ※モニタンに会員登録済みの方のみ、試験にご参加いただけます。未登録の場合、会員登録後にご応募ください。

    お名前

    ※漢字フルネーム、姓と名の間は空けて入力してください。

    フリガナ

    ※全角カタカナ、姓と名の間は空けて入力してください。

    生年月日
    郵便番号
    住所

    ※都道府県名から、マンション名、部屋番号まで入力してください。

    携帯電話番号
    メールアドレス

    ※モニタンにご登録済みのメールアドレス(試験案内を受け取ったメールアドレス)を入力してください。

    現在の身長を教えてください。

    ※小数点1桁まで入力してください

    cm
    現在の体重を教えてください。

    ※小数点1桁まで入力してください。

    kg
    現在治療中の病気や、過去に大きな病気にかかったことがありますか?

    ※現在病院にかかっていたり、持病や慢性疾患がある場合、また過去に入院や手術を伴う病気にかかったことがある場合、罹患や治療の具体的な時期、治癒状況(完治しているか)などをご入力ください。

     例)2012年に急性胆のう炎で手術し完治。現在、通院・服薬ともになし。

    個人情報の取り扱いについて
    ご確認

    試験の応募条件を満たした場合のみ[応募する]ボタンが表示されます。

    確認事項

    恐れ入りますが、あらかじめご了承の上、ご参加いただけますようお願いいたします。

    • 試験状況により、スケジュールや試験内容の変更、やむを得ず試験が延期や中止となることがあります。
    • 応募時に申告いただいた内容に変更があった場合は、早急にご連絡ください。
    • 下記の場合、負担軽減費はお支払いできかねます。
      • 応募時に申告いただいた内容に虚偽があった場合
      • 試験内容に同意いただけない場合
      • 検査を拒否したり、注意事項をお守りいただけない場合
      • 被験者様の都合による途中辞退の場合
    • 下記に該当される方はご参加をご遠慮ください。
      • 来院日の1週間以内に咳や発熱などの風邪症状があった方
      • 過去48時間以内に37.5℃以上の発熱があった方
      • 受付時間を過ぎて来院された方

     ※体調が優れない場合は無理せず、来院前に必ずご連絡ください。
     ※道に迷ったり電車遅延の際は、必ずご連絡ください。

    • 来院当日は下記のご協力をお願いいたします。
      • 来院当日のマスク着用
      • 来院時の手洗い
      • 来院後の体温測定